menu
   
【公式】ニキビ専門サロンoliss(オリス) | 銀座・新宿・池袋・横浜・関内・名古屋・京都・大阪・福岡天神

       
【公式】ニキビ専門サロンoliss(オリス)銀座新宿池袋横浜関内名古屋京都大阪福岡天神
       

夏ニキビの原因

真夏ニキビ1年のうちで最も湿度が高く、一見「乾燥肌」とは無縁と思われがちですが、実は夏に発症するニキビの原因は主に肌の乾燥です。

その為、夏場にできるニキビの原因が乾燥肌と疑わずに、誤ったケアを行ってしまい、ニキビを悪化させてしまうというケースが多いようです。

乾燥肌が起こる原因は、湿度だけではありませんので、その点もしっかりと理解したうえで夏場のニキビ対策を行いましょう。

夏に肌が乾燥する理由

湿度の低い乾燥した空気が角質層の水分を奪うというのが、よく知られている乾燥肌の原因です。

これは、間違った情報ではありませんが、角質層から水分が不足してしまう原因は、湿度の低い空気による乾燥だけではありません。

では、一体夏場はどのような事が原因で、肌が乾燥し、ニキビが発症しやすくなってしまうのでしょうか。

1.紫外線による外部刺激

常に多くの紫外線にさらされる夏場は、その刺激から肌を守る為に、バリア機能を持つ角質層が肥大化し、「角質肥厚」の状態となってしまいます。

その為、外部へ剥がれ落ちるはずだった古い角質が残ってしまう事で角質層の構成が崩れ、バリア機能が大幅に低下してしまう原因に。

バリア機能は、外部刺激から肌を守る働きや、肌内部の水分の蒸発を防ぐ働きがあるので、この機能が低下してしまうと、肌内部の水分が蒸発し、乾燥肌となってしまうのです。

また、外部刺激にも弱くなってしまうため、ニキビの悪化、敏感肌、ターンオーバーの乱れといった肌トラブルも発症しやすくなりますので、夏場の紫外線には注意しましょう。

2.洗顔

大量の汗をかきやすい夏場は、べた付きなどの不快感を感じやすく、ついつい過剰な洗顔を行ってしまいがちですが、これも夏の乾燥肌を招く原因の一つです。

過剰な洗顔は、バリア機能をもつ皮脂膜や角質層の構成に必要な分の皮脂や角質を洗い流してしまうため、結果としてバリア機能を構成する成分が不足し、皮膚から水分が蒸散しやすい状態になってしまいます。

また、力強い洗顔も、摩擦による刺激によって角質層が崩れてしまい、バリア機能が低下してしまう原因に。

洗顔の頻度が多くなる夏にこそ、洗顔の回数を減らす、肌に優しい洗顔料を使用するなどといった対策を打ちましょう。

3.急激な温度変化

例えば、エアコンの効いたコンビニから温度の高い外へ出るときの急激な温度変化によって、人は物理的ストレスを感じます。

夏場は、このような急激な温度変化によるストレスを感じやすく、これが繰り返し続くと自律神経の一つである交感神経が非常に優位な状態になってしまう事も。

ストレスが要因で交感神経が優位になると、抗ストレスホルモンの「ステロイド」が分泌されるのですが、このホルモンには肌を乾燥させてしまう作用がありますので、これが過剰分泌されると乾燥肌になりやすく、結果としてニキビが発症してしまうのです。

肌トラブルとは無縁そうな温度変化ですが、実はこれでニキビが発症してしまうという可能性も決して低くはありませんので、注意して下さい。

夏の乾燥肌対策

夏の乾燥肌を招く原因のほとんどは紫外線による肌への刺激です。

特に、外での仕事が多い人や、外出が多い人は、紫外線が肌に及ぼす刺激を大幅にカットする事ができるPA+++、SPF20程のUVケア製品を、適量使用する事で夏の乾燥肌を防ぐ事ができます。

また、日傘や帽子といったものでも、直射日光による紫外線を防ぐ事ができますが、紫外線は壁や地面からも反射して、肌に影響を及ぼしますので、全体的にしっかりと紫外線を防げるケアをしておくようにしましょう。

このように、夏の紫外線を防ぐ対策をするだけで、乾燥肌によるニキビが発症する可能性を大幅に下げる事ができます。

紫外線対策に合わせて、バリア機能を構成する細胞間脂質(セラミド)や、角質層で水分を蓄えるNMF(天然保湿因子)を補助する、保湿クリームや化粧品などを使用してみましょう。

「PA」とは

PAとは、Protection Grade of UVAの略で、シミやシワの発生に大きく関わってくる「紫外線A波(UVA)」の防止効果を表す単位の事を言います。

効果の強い物から++++、+++、++、+の4段階です。

UVAが肌に急激な変化を与えるという事はありませんが、地上に降り注いでいる量が紫外線B派の20倍もあり、雲やガラスを通り抜けやすいという特徴があるため、屋内でも注意が必要してください。

長時間紫外線を浴び続けていると、肌に重要とされるコラーゲンが変性し、上手く新陳代謝が働かなくなってしまうため、肌のバリア機能が低下するだけではなく、ニキビができやすい、悪化しやすい肌となってしまうので、夏場はしっかりと対策しましょう。

「SPF」とは

SPFとは、Sun Protection Factorの略で、赤焼けや水膨れ、皮膚ガンなどの原因ともなる「紫外線B波(UVA)」の防止効果を表す単位を言います。

20分間なにも付けていない肌ど比較して、UVAによる被害が始まる時間を何倍先延ばしする事ができるかという目安となっています。

その為、SPF20のUVケア製品であれば、20分×20で6時間40分となるため、それだけの時間、UVAによる悪影響を抑制できるという計算になります。

UVBのエネルギーは非常に強く、肌表面の細胞を傷つけ角質層の細胞を壊しバリア機能を大幅に低下させたり、既に発症してしまったニキビを悪化させ、跡として残してしまう事も。

しかし、オゾン層や雲などによって遮断される特徴がある為、地上に降り注ぐ量は、全紫外線量の約10%と少量ですので、日傘や防止でもUVAをある程度防止する事が可能ですので、日差しの強い真夏は、肌トラブルを防ぐ為にも対策を行うようにして下さい。

乾燥肌

乾燥肌乾燥肌とは、その名の通り、水分や油分が不足して肌が乾燥してしまっている状態の事を言います。

皮脂の過剰分泌が主なニキビの原因として挙げられるため、皮脂分泌が少ない状態となっている乾燥肌はニキビトラブルと無縁であるように感じる人も多いようです。

しかし、乾燥肌はニキビができやすい危険な状態の肌です。

では、なぜ皮脂が少ない状態の乾燥肌がニキビの原因となってしまうのでしょうか?

乾燥肌でなぜニキビができる?

皮膚の表面や内部から水分や油分が不足している状態の乾燥肌は、簡単に言ってしまえば肌が無防備な状態という事です。

健康な肌は普段、汗と皮脂が混ざり合う事でできる「皮脂膜」によって守られています。

皮脂膜は紫外線や摩擦といった外部刺激から肌を守る働きや、角質層の水分や油分を外部に蒸発しないよう閉じ込める働きを持っています。

しかし、肌が乾燥して皮脂の分泌量が減ると、肌を守る皮脂膜が脆く崩れやすい状態となってしまいます。

皮脂膜の量が減ってしまうと、皮膚の表面に位置する角質層の水分が蒸発することによって、肌のハリがなくなるだけではなく、乾燥した硬い角質が発生しやすくなります。

また、水分を失い引き締まりが弱くなった肌の毛穴は大きく開き、雑菌や皮脂が詰まりやすい状態となっていますので、結果としてニキビができやすくなるのです。

乾燥肌の原因は?

普段、人間の肌は皮脂膜と角質層の働きによって機能するバリア機能によって水分が常に保持されている状態となっています。

その為、乾燥肌となる原因は主に皮脂膜の量が不足してしまう事と、角質層の機能が崩れてしまう点にあります。

しっかりと乾燥肌となる原因を理解した上でケアを行えば、乾燥が原因で発症するニキビの予防・改善に役立てる事もできます。

乾燥肌の原因は、以下のものが挙げられます。

1過剰すぎる洗顔

1日に行う洗顔の量が多すぎると、皮脂膜に必要となる分の皮脂や、角質層を構築する細胞の接着剤となる「細胞間脂質」まで流れ落ちてしまいます。

その結果、皮脂膜の量は減り、角質層の細胞も崩れてしまうため、水分が蒸発しやすい肌となってしまいます。

過度な洗顔はニキビケアとして間違っていると多く言われているのは、以上のような悪影響を肌に及ぼすからです。

2偏った食生活

バランスの悪い食生活や、ダイエットによる食事制限によって起こる栄養不足は、乾燥肌を招く原因となります。

特に、多くの食材に含まれるタンパク質が不足すると、角質層に必要となる細胞を送る「真皮層」の機能が低下し、バリア機能が上手く働かなくなります。

また、真皮層の機能が低下する事によって肌の新陳代謝も低下し、ニキビができやすい肌となってしまいますので、食生活には注意して下さい。

3湿度の低い環境

冬の期間や、エアコンの冷房が効いた部屋など、湿度が著しく低下した環境下は、肌の水分が乾きやすく、乾燥肌の原因となる場合があります。

肌を守る皮脂膜や角質層が正常に機能しているのであれば、肌の新陳代謝によって肌が回復しますので、以上のような原因だけで乾燥肌になるという可能性は極めて低いといえます。

しかし、偏った食生活や間違ったスキンケアなどによって、既に弱ってしまった肌を長時間湿度の低い環境下にさらすと、角質層の水分が乾燥し、乾燥肌となってしまう場合があります。